成功の反対は何もしないこと byしゃちょー佐々木ブログ!!!

社長佐々木のFacebookの投稿ブログです。

1月16日投稿

 

 

東京オートサロン2025!
お疲れさまでした~!

今回のブースコンセプトは、”セレブが高級車に乗り集うDJパーティー”

展示車両は全国の技術認定店(DIPSHOP)6社がそれぞれのデモカーにSPPFを施して展示。純正色を再現して剥がせる塗装”SPPF with Color”も新たにお披露目しました。

海外からの来場者も多く、代理店の申し込みも頂けました。

ふぅぅ。。。

これでやっと年が明けた~!www

今回も
最高の舞台で
最高の仲間と
最高の材料を
PR出来たかと思います!

「なぜ塗料メーカーがカーショーに出るの?」

その答えは

「何を塗るかより誰が塗るか」

これを鈑金塗装職人に実感して欲しいから。

普段はマイナス(事故)をゼロ(新車)に戻すことを本業とする僕ら鈑金塗装職人だけど、SPPFは車のボディを守るだけではなく、ツヤが増すプロテクションフィルムとして新車にそれ以上の価値を与えることが出来る。

そしてその特性を活かし、多くの来場者から称賛と自分が手掛けた車に向けられた無数のスポットライトとストロボを受け、非日常の環境の中で塗装職人という仕事の価値とプライドを再確認し、明日へのモチベーションに繋げる。

これを体験して欲しい。

もうひとつは

「何をするかより誰とするか」

全国に散らばる技術認定点(DIPSHOP)がデモカーという技術の結晶を持ちより、それを比べたり意見を交換しながら関係性を構築する。また時には酒を飲みながら仕事以外の悩みを相談し合ったり、更に経営者だけではなく、スタッフ同士にも交流が生まれ組織が活性化する。

こんな思いもあります。

そして最後に

「成功の反対は何もしないこと」

カーショーへの出展は簡単なことじゃ無い。費用的にも時間的にも、かなりの負担がある。ましてやそれを毎年やり続けるなんて、、、

かなーーりたいへん。(笑)

でも僕は、それを越える価値があると思っているし、日々繰り返される現場の延長線にこの感動は無いと思っている。

それを一人でも多くの鈑金塗装職人に体験して欲しいから毎年こうやって仲間を募って出展を続けているし、それだけではなく一般来場者やこの業界を目指す若者に対しても、鈑金塗装という素晴らしい仕事の価値や魅力やヤリガイを伝えたいと思ってる。

だから僕らは、塗料メーカーとして仲間と共にカーショーに挑戦し続ける。

そして塗料メーカーという職業や概念を越え、鈑金塗装職人の未来を創ることを目的としたグループとして、今年も活動を続けて参ります。

お次の大型インドアショーは2月の大阪オートメッセ!4月の東北カスタムカーショー!それ以外にも多数のカーショーへの出展が決定しています!その間に海外へのインストラクションも決まっています!

僕らは微力だけど無力じゃない。

そして壊すのも常識。創るのも常識。

業界と人生に、自らの行動でイノベーションを起こし続けマショ!d=(^o^)=b

↓↓ここからは今回の出展関係者の皆様へ↓↓

関係者の皆様へ

ほんっと!お疲れさまでした!

まだちょいと疲れてるけどっ!!(笑)

時代を変えるのは、いつも異端児。

「自分の塗ったものがいつか剥がされるなんて職人のプライドに反する」

と言われた10年前。

僕はこのとき覚悟した。

事故は確実に減る中で、こんなプライドに縛られているようでは、職人に未来は無いと。

だから自分で塗料メーカーをやろうと決めた。

そして事故修理に頼らない会社経営をするための新しい武器を作ろうと決めた。

未来を待つ側から未来を創る側になると決めた。

塗料なんて作ったこと無かったけど。(笑)

そして一人では材料は作れても文化は作れないと思ったから、 グループを作った。

そしたら10年かかったけど、国内外に最強の仲間と組織が出来た。(*^^*)

そしてその仲間は塗装職人だけではなく、営業マン、モデル、カメラマン、DJ、シンガー、コラボ企業、ショップユーザーなど、ジャンルや業種を超えて増えていった。

そして少しずつだけど、カルチャーとして根付き始めた。

こんなに嬉しいことは無いね。

でもこの景色を僕は、10年前に鮮明に描いていました。

途中何度も心折れそうになったけど、 絶対に実現すると決めてました。

でもまだまだこれから。

むしろ始まったばかり。

もうそろそろ、次の10年を描かなきゃ。

今回共にしたメンバーは、その10年を共に創る仲間だからね! もう逃げられないから覚悟してね!(笑)

これからも一生宜しく~!

毎日更新!スタッフバトンブログのブックマークは→コチラ←から!(*^^*)


友だち追加





 

===SNSや関連サイトはこちらから===

 

↓↓☆☆HP☆☆↓↓

ショップ部門(ジェットストローク)
https://jetstroke.com
塗料メーカー部門(ラバーディップ)
https://www.rubberdip.jp
塗料メーカー部門(SPPF)
https://sppf.rubberdip.jp/
鈑金塗装部門(クルマド)
https://kurumado-group.com/
ワンオフ造形部門(ジェットコンセプト)
https://www.jet-concept.jp/
パーツメーカー部門(エフェクター)
https://effecter.jp/
オリジナルパーツ・商品部門(ジェットストア)
https://jetstroke.stores.jp/
24Hロードレスキュー(ジェットレッカー)
http://jetstroke.wixsite.com/jetwrecker
tokyo motor collection
https://jetstroke.com/lp/tokyo-motor-collection/

↓↓☆☆公式LINE@ページ☆☆↓↓

↓↓☆☆ブログ☆☆↓↓

スタッフブログ
https://jetstroke.com/blog/category/staff/
オーナーブログ
https://jetstroke.com/blog/category/owner/

↓↓☆☆Facebookページ☆☆↓↓

ジェットストローク
https://www.facebook.com/jetstroke.funpage/
ユーロサイドbyジェットストローク
https://www.facebook.com/euroside.jetstroke/
ラバーディップ
https://www.facebook.com/rubberdip/
クルマド
https://www.facebook.com/kurumadogroup/
エフェクター
https://www.facebook.com/effecter.jp/
tokyo motor collection
https://www.facebook.com/tokyomotorcollection/

↓↓☆☆instagram☆☆↓↓

ジェットストローク
https://www.instagram.com/jetstroke/
ユーロサイドbyジェットストローク
https://www.instagram.com/euroside_by_jetstroke/
ラバーディップ
https://www.instagram.com/rubberdip.jp/
エフェクター
https://www.instagram.com/effecter.jp/
tokyo motor collection
https://instagram.com/tokyomotorcollection/

姉妹店 JETSTROKE LAKESIDE

   
ホームページ
https://jetstroke-ls.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/Jetstroke-lakeside-296200804561382/
   
インスタグラム
https://www.instagram.com/jetstroke_lake_side/

————————————————-
有限会社 ジェットストローク
■店舗 (店頭へお越し予定の方はこちら)

〒273-0121 千葉県鎌ヶ谷市初富178-2

TEL: 047-446-5557 FAX: 047-446-5552

定休日/第一水曜・祝日・木曜日

営業時間/平日・土・日/AM10:00~PM7:00

[短縮営業日]
店舗休止時間 PM1:00~PM2:00
————————————————-