【求人募集】俺たちと一緒に人生を棒に振ろう!!
※下記の内容は2018年以前のみんカラブログの記事をホームページ用に転載した過去ログとなります。
面白い仕事なんかない。仕事は自分で面白くするんだ。
求人部署
サービススタッフ部門 (工場)
○ 板金塗装
○ 整備
※カスタムカー製作未経験の方も歓迎!一般板金塗装事業部「クルマド」も事業部もあるので板金塗装の技術だけでも十分活躍できます!もちろんカスタムカー製作を覚えることも出来ます。
クルマドのHPはコチラから!
未経験、見習い可能!
営業部門
○ カスタムの提案(アドバイザー)
○ 接客営業
○ 商品企画
○ 車両販売
事務員さんも同時募集!
中古車店勤務、元ディーラーマン、営業経験者大歓迎!
通販部門 (現在募集しておりません)
○ ネットによるパーツ販売
○ 業者様卸販売
※ 定員に達しましたので応募を締め切らせて頂きます。
みなさんこんにちわ!代表の佐々木です。
現在ジェットストロークでは求人募集を行っております。
まずはじめに下記の「ショップコンセプト」をクリックし、カスタムショップとしての仕事や板金塗装店としての仕事内容をご覧になってからこのページをお読みください。
ショップコンセプトはコチラから
上の内容を読んでいただきましたか?ありがとうございます。
うちの会社の雰囲気が少しは分かって頂けたのではないかと思います。
それでは少々遠回りしましたが、このページでは私の仕事に関する考え方を書いてみようと思います。
「何の為に仕事をするのか。」「仕事を通じてどのような人生を送るのか」ちょっとお堅いところもありますが、今からここで働こうとしている方に対し、私も真剣に向き合って参りたいと思いますので少々お時間をください。
それではどうぞ宜しくお願い致します。
仕事に臨むべき僕の価値観
仕事自体が楽しいこと。毎日が充実していること。自分が成長していることが実感できていること。
ジェットストロークはこんな事を体験できる職場にしたいと思ってます。
何よりも毎日が楽しくなくっちゃ。それが一番!!
ジェットには毎日同じことの繰り返し。という日常は存在しません。ベンチャー企業のジェットストロークは良くも悪くも毎日がアドベンチャーです。(笑)
様々なジャンルのカスタムカーが入庫するから技とセンスを常に磨くことが出来る。 様々なカスタマイズのオーダーが入るから技術の向上にもチャレンジする。季節ごとにやりがいのあるイベントを開催するから人脈の輪も広がる。人は人でしか磨かれない。板金塗装や車検のオーダーも多い。カスタムカー製作だけではなく板金塗装の専門チャンネルもある。個性的なスタッフ達と車談義に花を咲かせながら歳なんて関係なく過ごす楽しい時間。雑誌の取材も毎月のようにある。自分の車がデモカーになるなんてことも。こんな仕事、なかなか無いでしょ!
それ以外にも、
工場の効率を上げる方法について討論したり、
営業部とサービス部の連携について部を跨いで毎朝意見をしたり、
先輩が後輩に技術の指導をしたり、仕事以外の悩みを打ち明けたり、
もちろん楽しいことばかりじゃないけど、仲間が居るから頑張れる。
このように大変ながらも楽しい日常を送ることがジェットで働くみんなにとって価値であって欲しい。
「世に生を得るは事を成すにあり。」by坂本龍馬
これが僕の座右の銘です
生まれてきた以上、何かデカイことをしたい。ガキの頃からそう思って生きてきました。
そしていくら稼ぐかより、何で稼ぐか。
儲かるかどうかより、その仕事が自分らしいかどうか。
これが僕の仕事に臨むべき価値観です。
ここで僕の(僕達の)夢(ビジョン)を少しだけお話しします。
僕達の夢(ジェットストロークのビジョン)は車のカスタマイズを中心としたプロショップグループ「オートリゾート」を創ること。
板金塗装やカスタマイズだけではなく、量販店でもなく、また千葉の一つのショップでもなく、グローバルな視点を持ち、スタッフさん一人ひとりの強みを活かせるカスタマイズカータウン「オートリゾート」を創ること。 具体的にはそれぞれの店には個性的なスキルや商品があり、ここでしか手に入らない価値を提供する付加価値商売を強みとする。
各店舗には責任者とスタッフが居てそれを統括する経営本部や経営企画室もある。やる気のある人は店長や社長にだってなれるし、地元に帰って店を開くことも出来る。また海外展開も実現させ、全国を飛び回って営業活動をすることや、技術の講師活動をする事だって出来る。また想像したものをパーツメーカーとして世に生み出したり、塗って剥がせる全く新しい塗料でクルマの模様代えの文化を啓蒙したり、お客様のカーライフを支える本物の板金塗装の技術や知識、車検整備の腕にも磨きをかける。カスタムカー製作だけがJETの強みではない。
そしてやりたいことは様々あるけど、業種を問わず新規事業を展開するのではなく、車に関する周辺事業を増やしていきたい。やみくもにではなく一つずつ。
誰でも出来る仕事ではなく、ジェットだから出来るジェットらしい店を作りたい。拡大させる事が目的ではなく、働く人の夢を叶える箱を作る為に規模を成長させたい。
みんなの待遇だってもっともっと良くしたい。
語りだしたらきりが無いのでこのへんにしておくけど、僕にはこんな壮大な夢がある。
そしてこのデカイ夢を叶える為に己の技術を高めたり、人格を磨いたり、人脈を築いたりする必要がある。だから困難に挑むんだ。
また「偉そうなことをブログに書くな! 実現してから言え!」などの批判は百も承知。そんなの気にもせず僕は夢をどこでもアウトプットするようにしている。 その理由は2つ。一つは仲間集めだ。僕一人で叶えられる夢ならそれでも良いが、僕の夢はそうではない。また夢と現状がかけ離れているからこそこの想いに共感して一緒に悩んでくれる仲間が必要なんだ。もう一つは自分自身の退路を断つこと。断ち続けること。ブログで書いちゃったらやるしかないもんね。その危機感が僕の気を引き締める。心が弱いからこそ自分のケツに自分で火をつけるんだ。
僕にはこんな夢があるんです。
ここからは働く目的「理念」のお話。
では、このビジョンを達成する事がお前の生きる目的か?と聞かれればちょっと違う。違うというか質が違う。
上で描いたような夢(目に見えるビジョン)を達成しゆく過程で生まれてくるお客様の一つ一つの「笑顔」。スタッフたちの「笑顔」その笑顔を増やす活動がそもそもの働く目的(理念)だと思っている。
この考えがめちゃくちゃ大切で奥が深い。
お給料をもらうことやお給料が上がることはその目的を達成した後の「結果」であって目的ではない。
「自分が何かに挑戦し、結果を出し、成長したことで誰かを笑顔にする事が出来た。」 その結果、会社が潤い、個人の給料に返ってきた。 これが考え方の手順。
簡単に言えば、オートリゾートを完成させることが目的ではなく、そこに集まるお客様や働くスタッフが「幸せ」になること。これが僕のゴールであり働く「目的」です。
ちょっと理屈っぽくなっちゃったけど、でもしっかり伝えておきたい。
また別の視点で話すと、なぜ他人を笑顔にする事を仕事の目的とするかと言えば、答えは簡単。自分自身が幸せになる一番の近道は「まず他人の幸せを一番に考えること」だから。
それを毎日追求する。
また他人を幸せにすると言うと少し難しく聞こえるかもしれないけど、「自分がお客様だったらうれしいこと」を徹底的に追及すれば良いんです。
コンビニに例えてみる。
A店↓
「いらっしゃいませ!!お客様のタバコは○○でしたよね!いつもご利用ありがとうございます!!○○円になります!!今日も元気にいってらっしゃい!またお越しくださいませ!」
B店↓
「いらっしゃいませー。 タバコは何番ですかー。 ○○円ですー。アザッス。」
どっちのコンビニに通いたいですか??
答えは明確ですよね?(極端な例だけど 笑)
売っている商品も値段も同じなら、なんとなくA店に行きそこでお金を使っているはずです。
そしてそのお金はA店の資金となり、そこで働くスタッフのお給料になっているのです。
人は嬉しいときや感動したときにお金を使うのです。
人を喜ばせた分、自分のお給料が上がるんです。
「幸せになる為に幸せにしよう」
だから働く目的を理念の追求(笑顔を増やす活動)としているんです。
このビジョン(オートリゾート)と理念(他人を幸せにする事で自分が幸せになる)がジェットストロークの一番大切な価値観です。
こんな想いに共感しそれを共有出来た上で、その同じ価値観を持ったメンバーと規則やルールを決め自己投資について話したり、この夢を叶える事を前提に就業時間を見直したり、働き易い環境を作ったりといった議論をしなければいつまでも経っても話は平行線になってしまうだろう。
だから価値観の摺り合わせってのはすごく大切。
もう少し価値観の話を例をあげながら書きます。
誤解されたく無いから書くけど、長い時間働くことが夢を叶える覚悟だ。や、仕事の為なら何でも犠牲にしろ。お客さんの言うことは何でも聞け。
これは違うと思う。
やっぱりゴールは自分自身の幸せであって良いと思う。そうじゃなきゃダメだと思う。 自分が幸せじゃなきゃ、人を幸せになんか出来ない。
本来他人の幸せも自分の幸せも表裏一体。 チャリンコの前輪と後輪の関係と一緒。どっちが先とか、どっちが上とは無いんだ。
僕の中の自己犠牲ってのは、「自分が犠牲になっている感覚がないくらい楽しい状態」
僕はクルマが好きだ。だからクルマで稼ぎたい。クルマで人を幸せにしたい。そう生きる道を決めている。
カーカスタマイズと板金塗装備。そしてそれを取り巻く自動車でメシを食う人生に価値があるんだ。
そして何で稼ぐかより誰と稼ぐかも重要だ。俺は面接で自分の夢を語る。その想いに共感してくれたメンバーと仕事がしたい。皆の夢も聞きたい。一緒に夢を叶えたい。
自分ひとりでは何も出来ないんだ。
会社経営を1本の木に例えればこんなかんじ。
土。
それは理念。
それは凡事。
それは在り方。
根。
それは意志。
それは関係性。
それは価値観。
幹。
それは仕組み。
それは武器。
それはやり方。
枝。
それは組織。
それは仲間。
それはパートナー。
葉。
それはお客様。
それは社会。
それは関係業者様。
それは家族。
実。
それは笑顔。
それは満足。
それは幸せ。
やがて実が土に落ちると
栄養。
それは資源。
それは利益。
それは給料。
根も、幹も、枝も、葉も、実も、その栄養を土から吸い上げ活動を繰り返す。
そして幹より下はいつも地中に埋まり目に見えない。
だからこそ、
語るべきも、確認するべきも、悟るべきも、全ては土の話から。
目の前がどんなに忙しくたって、どんなに壁が高くたって、技術や商品や仕組みやマニュアルやルールといった目に見える幹から上の話を先にしてはならない。
まず僕らの心であるこの土はどんな実を付ける事を「目的」に養分を送るのか。そしてこの幹の下に埋まる土としてどんな太さの幹を目指し、どんな数の枝や葉を付けることを「目標」に定めるのか。
この目に見えない根底の部分の確認を繰り返し語り合う事からスタートするべきだと思う。いつでも。何度でも。
そうすることで土に夢やモチベーションといった栄養が沢山溢れ、根はそれを同じ方向にグングンと吸い上げ、幹は成功と失敗を繰り返し太く年輪を重ね、枝は
使命と共に無数に伸び、葉は自然に芽吹きふさふさと風に揺れ、実は必然的に赤く熟れ、その実はやがて我々の資源であり栄養として土に返るだろう。
そして経営とは笑顔で「木」全体を見守る太陽として光を注ぎ、雲になり土を潤わせ、時には雷として試練を与え、やがて一本の木は林や森へと成長しゆく事を信じてやまないことなんだと思う。
こんな会社をみんなと創りたいんです。
でも、
この夢を実現する為の仲間が足りません。
俺たちと一緒に働きませんか?
どっちの道が正しいかなんて、ことじゃなくて、どっちの道が得かなんて、ことじゃなくて、どっちの道がどれほど大変で、どんなに楽しいか、ただそれだけの今。
明日、過去と違う道を歩こう。
自分の力を試したい人!一緒に会社を経営しませんか? 将来的には自分の店を持って下さい!
地方からの就職も大歓迎! 都心に出てきて自分を試しませんか? 住まいも一緒に探します!引越しも援助します!面接に会いに行きます!
(青森県まで面接に行ったときのブログはこちらから)
専門学生のインターン制度あり!在学中にカスタムや板金の現場に触れてみませんか? いつでも会社見学OK! 趣味を仕事にしよう!
定休日 週一曜日指定定休・祝祭日定休
勤務時間 AM8:30~PM7:00 (残業あり)
工場貸し出し・パーツ割引制度あり
社会保険完備・有休制度有(10日)・試用期間あり・男女問わず・交通費支給・車通勤可・子供手当て有・社員旅行有・大型連休有(GW・年末年始・夏季)
給与
未経験者 ¥155000~
経験者 経験者初級~レベル¥200000~
経験者中級~レベル¥230000~
経験者中上級~レベル¥260000~
経験者上級~レベル¥300000~
(チームインセンティブやマネジメントスキルも考慮の上要相談)
詳細は採用担当・佐々木まで
沢山のご応募お待ちしております!!
過去の求人ブログはコチラから。ぜひご覧下さい。
フェイスブックページはコチラから
※給与の額は相談可能です。 やる気と実力次第でお給料UPも可能!社長は社員からの給料の交渉が大好きです。
給料の上げ方に関するブログはこちらから
転ばぬ努力より、転びながら進む度胸!!
こんな俺たちだけど、絶対に後悔はさせないぜ。
俺たちと一緒に、
生まれてきたこの時代に、
生きた証を残そうじゃないか!!
チャンスはいつも突然。そして必然。
悩む暇があったら飛び込んで来てください。
成功の反対は挑戦しないこと!
ご応募お待ちしております!!
それではっ!
みんなより
毎日更新!スタッフバトンブログのブックマークは→コチラ←から!(*^^*)






===SNSや関連サイトはこちらから===
↓↓☆☆HP☆☆↓↓
- ショップ部門(ジェットストローク)
- https://jetstroke.com
- 塗料メーカー部門(ラバーディップ)
- https://www.rubberdip.jp
- 塗料メーカー部門(SPPF)
- https://sppf.rubberdip.jp/
- 鈑金塗装部門(クルマド)
- https://kurumado-group.com/
- ワンオフ造形部門(ジェットコンセプト)
- https://www.jet-concept.jp/
- パーツメーカー部門(エフェクター)
- https://effecter.jp/
- オリジナルパーツ・商品部門(ジェットストア)
- https://jetstroke.stores.jp/
- 24Hロードレスキュー(ジェットレッカー)
- http://jetstroke.wixsite.com/jetwrecker
- tokyo motor collection
- https://jetstroke.com/lp/tokyo-motor-collection/
↓↓☆☆ブログ☆☆↓↓
↓↓☆☆Facebookページ☆☆↓↓
- ジェットストローク
- https://www.facebook.com/jetstroke.funpage/
- ユーロサイドbyジェットストローク
- https://www.facebook.com/euroside.jetstroke/
- ラバーディップ
- https://www.facebook.com/rubberdip/
- クルマド
- https://www.facebook.com/kurumadogroup/
- エフェクター
- https://www.facebook.com/effecter.jp/
- tokyo motor collection
- https://www.facebook.com/tokyomotorcollection/
↓↓☆☆instagram☆☆↓↓
- ジェットストローク
- https://www.instagram.com/jetstroke/
- ユーロサイドbyジェットストローク
- https://www.instagram.com/euroside_by_jetstroke/
- ラバーディップ
- https://www.instagram.com/rubberdip.jp/
- エフェクター
- https://www.instagram.com/effecter.jp/
- tokyo motor collection
- https://instagram.com/tokyomotorcollection/
↓↓☆☆Youtube☆☆↓↓
姉妹店 JETSTROKE LAKESIDE
- ホームページ
- https://jetstroke-ls.com/
- フェイスブック
- https://www.facebook.com/Jetstroke-lakeside-296200804561382/
- インスタグラム
- https://www.instagram.com/jetstroke_lake_side/
————————————————-
有限会社 ジェットストローク
■店舗 (店頭へお越し予定の方はこちら)
〒273-0121 千葉県鎌ヶ谷市初富178-2
TEL: 047-446-5557 FAX: 047-446-5552
定休日/第一水曜・祝日・木曜日
営業時間/平日・土・日/AM10:00~PM7:00
[短縮営業日]
店舗休止時間 PM1:00~PM2:00
————————————————-